補聴器のご相談もぜひ、ライフネットササキへ。
最近、テレビの音が聞こえにくくなっていませんか?ご家族に『テレビの音が大きい』と注意されたりして
いませんでしょうか。思い当たることがあれば、聞こえが低下しているかもしれません。
日本の認知症患者は2012年で約462万人、65歳以上の高齢者の4人に1人が認知症、またはその予備軍とも言われています。そして、難聴は認知症発症
の危険因子と言われています。認知症の発症予防として、社会交流・趣味活動が大切であるとしており、耳が聞こえにくくなるということは、それら
の活動に影響を及ぼしかねません。人の聴力低下は40歳前後からすでに始まっており、ゆっくりと進行します。難聴になって時間が経過してしまうと、
音の刺激に対して脳が鈍感になり言葉を聞き分ける力が低下してくると言われており、できるだけ年齢が若いうちから補聴器を使い始めた方が、
補聴器で聞く音に慣れやすいと言われています。
難聴が疑われた際の早めの補聴器装用は、認知症のリスクを低減させるだけでなく、脳の活動を活発に促します。高齢になっても社会とのつながりを
確保するために聞こえによるコミュニケーションを円滑にし、積極的に趣味を楽しむ余裕をもった生活を取り戻してみませんか。
補聴器の使用は脳の活動を活発に促します。補聴器未使用者は使用者と比較して『物忘れがひどくなる』などの認知症へのリスク度が12%高くなると
報告されています。そして、仕事をしている補聴器使用者のうち、90%の使用者が補聴器が役立っていると回答しています。中には『補聴器を使うと
さらに聞こえが悪くなりませんか』とのご相談がありますが、適切に調整された補聴器からは、聞こえを悪化させるような大きな音が出ることはあり
ません。
そして、難聴になって時間が経ってしまうと、音の刺激に対して脳が鈍感となり、言葉を聞き分ける力が低下してくると言われています。
できるだけ年齢が若いうちから、補聴器を使い始めたほうが補聴器を通して聞く音に慣れやすいと言われています。
私たちライフネットササキでは、『聞こえの相談会』を
定期的に開催予定です。
私たちライフネットササキでは、『聞こえの相談会』を定期的に開催予定です。補聴器は電化製品ではなく、医薬品医療機器等法にもとづく
管理医療機器ですので、相談会には専門の相談員が皆様のお耳のご相談に応じます。当日は実際に補聴器を見てみたり、触ったり、装着して
みたりできる良い機会だと思います。当日お越し頂けない場合でも、ご自宅への訪問も承りますので、普段生活されている場所で聞こえの状態
を確認させていただくことも可能ですので、どうぞお気軽にライフネットササキへご相談ください。